当社は、当社が保有する個人情報を適切に管理するために、以下の者を個人情報保護管理者として指名します。
当社は、法令により認められる場合を除き、個人情報を以下の目的の範囲内で利用します。
なお、利用目的に関わらず、当社が当社以外から個人情報の提供を受ける際に、当該個人情報の利用目的について別途定めがある場合は、その定めに従い利用します。
また、以下の場合において、ご本人に利用目的を通知し、又は公表をしない場合があります。
当社は、当社サービスサイト(以下「当社サービス」といいます)から取得した個人関連情報を適正に利用するため、以下の事項を遵守します。
当社は、当社サービスおよび第三者企業が提供するアプリケーションから、JavaScriptやSDK等を通じて 個人関連情報を取得しています。
当社サービスでは、取得した個人関連情報を以下の目的に利用しています。
当社では、上記の目的のため、お客様の同意を得た上で、データ連携に関するページに記載した第三者企業が提供するサービスを利用しています。また広告配信においてデータの利用停止を希望される場合には、アプリ内より連携停止をすることができます。
個人関連データとは本人のCookie情報や閲覧履歴、位置情報、モバイルアプリ広告用端末識別ID(AAID / IDFA)などの、特定の個人を識別しえない形式でサービス提供や分析等に使用されるデータの総称です。
Cookieとは本人がウェブサイトにアクセスしたときにブラウザに送信される小さなテキストデータです。保存されたCookieは本人ごとの設定の維持や広告配信の最適化、ウェブサイトのアクセス解析などに利用されます。記録される情報に個人を特定する情報は一切含まれません。当社サービス上に表示された広告でCookieが使用される場合、広告主自身が定めたプライバシーポリシーに従って行われます。なお、ブラウザの設定によりCookie受け取りの拒否、保存されたCookieの削除が可能です。
IDFA / AAIDとはApple社(IDFAを提供)およびGoogle社(AAIDを提供)が提供する広告配信用の端末識別IDで、固有の端末向けにパーソナライズドされた広告の配信に利用されます。iOSおよびAndroidの設定により追跡型広告の制限、パーソナライズド広告の停止、IDのリセットが可能です。
当社は、効果的な広告等の目的のため、以下の匿名加工情報を作成し提供することがあります。
書面または電磁的方法
当社は、仮名加工情報を、法令に従い次の利用目的のために利用することがあります。
当社は、当社の保有個人データを当該「個人情報の取り扱い」の「2.個人情報の利用目的」に準じて利用します。ただし、委託元から提供を受ける個人情報は保有個人データではありません。
当社は、ご本人又はその代理人から、当社の保有個人データ及び第三者提供記録について、利用目的の通知、開示、内容の訂正、追加又は削除、利用の停止・消去及び第三者への提供の停止又は第三者提供記録の開示の請求(以下「開示等」といいます。)を求められた場合には、ご本人からのご請求であることを確認(代理人による申請の場合は代理権を確認)の上で、以下に定める理由により不開示等とならない場合に、遅滞なくご請求に応じ、その結果を本人に通知します。ただし、法令等の定めにより不開示等となる場合は、不開示等である結果を本人に通知します。
開示等のご請求あたっては、以下の書類等を揃えて下記の宛先までご送付をお願いします。なお、当該開示等の請求によりご提供ただいた個人情報は、開示等を実施するために必要な範囲でのみ取り扱います。
保有個人データ及び第三者提供記録等の開示等/お問い合わせ / 苦情申し出先
窓 口 Connehito株式会社 個人情報担当窓口
住 所 106-0047 東京都港区南麻布3丁目20−1 Daiwa麻布テラス5階
当社では収集した個人情報を正確かつ適正に管理し、個人情報に関する不正アクセス、紛失、破壊、改ざん、漏洩を防ぐため、以下の安全管理措置を講じます。
個人データの適正な取扱の確保のため、「関係法令・ガイドライン等の遵守」「質問及び苦情処理の窓口」等についての基本方針を策定しています。
個人情報の取得、利用、保存、提供、削除・廃棄等の取扱方法、及び責任者・担当者及びその任務等の個人情報の管理体制について個人情報に関する規程を策定しています。
個人データの取扱に関する責任者を設置するとともに、個人情報を取り扱う従業者の責任と権限を明確に規定しています。
従業者を監督するとともに、法や個人情報に関する規程に違反している事実または兆候を把握した場合の責任者への報告連絡体制を整備しています。
個人情報の取扱状況について、定期的な自己点検を実施するとともに、適切な内部監査を実施しています。
個人情報の取り扱いに関する留意事項について、従業者に定期的な研修を実施しています。
個人情報を取り扱う区域において、従業者毎にその出入状況の管理や施錠管理等を行うとともに、権限を有しない者による個人情報の閲覧等を防止する措置を実施しています。
個人情報を取り扱う機器、電子媒体及び書類等の盗難又は紛失等を防止するための措置を講じています。
アクセス制御を実施して、担当者及び取り扱う個人情報データベース等の範囲を限定しています。
個人情報を取り扱う情報システムに外部からの不正アクセスまたは不正ソフトウェアから保護する仕組みを導入しています。
個人情報を保管している外国における個人情報の保護に関する制度を把握した上で安全管理措置を実施します。
当社は、当社運営サービスのウェブページ等にリンクされている他の事業者または個人のウェブサイトにおける個人情報等の保護について、責任を負うものではありません。当社がリンクした時点においては適切性を確認していますが、お客様が遷移する時点において内容の改定が行われる場合がありますので、ご自身にて当該ウェブサイトの内容をよくご確認の上で、閲覧およびご利用をお願いします。
当社は、この「個人情報の取り扱いについて」の内容の全部または一部を改定することがあります。改定した場合は、当社ウェブサイトに反映すること等により公表し、法令等において要求がある場合は、改めて本人の同意を得るものとします。
当社のプライバシーポリシーはこちらのページに公表しております。